アットホームウェディングを考える編
こんにちは。支配人の中嶋です。
今日はいまさらながら、アットホームウェディングとは?を考えてみたいと思います。
多分、皆様が想像するアットホームウェディングはホームパーティの延長線上にあるので
ないでしょうか?もし、そうだとするのであれば、ホームパーティでよくやりそうなことを
ウェディング風にアレンジすると、きっと皆様が想像するアットホーム感が組み立てられると
思うのです。
例えば中嶋家のホームパーティだったら…
家中、誰がどこに行っても何かができるようにしておきます。お子様連れの仲間が来るなら、
おもちゃをいっぱい並べて子供たちをわくわくさせたい!
これをウェディングを表現するなら→いっそのことおしゃれなキッズコーナーを創ってしまう!に
なるのです。
おじいさん、おばあさんにも楽しいひとときを!と思うから、さりげなく(でもわかりやすい場所
に)自分たちの子供のころのアルバムを置いたりします。
これをウェディングで表現するなら→リビングのソファーセットに置いてみたり、その写真を
使ってムービーを創ってみたり。
よくよく考えてみると自分の家でやりそうなことは大抵、貸切のセンティールでもできちゃったり
するのです。
庭でBBQをやってみたり、夜は花火を楽しんだり、
みんなで盛り上がるきっかけのために対戦型ゲームを用意したり。
友人のためにとっておきだった赤ワインを開けてみたり。
誕生日だとか、お付き合い1周年とか、こどもの100日とか、もうすぐ銀婚式とか、
何かにつけてみんなへのサプライズやプレゼントタイムを織り交ぜてみたりとか。
とっておきのおいしい食材で渾身のメインディッシュを振る舞ったりとか。
ポイントは「誰にどんなおもてなし(企画)を用意するのか?」になるのです。
企画(やりたいこと)が決まれば、あとは、その表現方法のクオリティを上げるだけ。
ホームパーティでは表現できない、ウェディングならではの空間づくりを私たちに
お任せ頂ければ、絶対におふたりらしいアットホームウェディングが完成します。
アットホームウェディングをやりたいと考える皆様へ。
まずは、「誰にどんなおもてなし(サプライズ)をしたいのか?」から組み立ててみませんか?